当ブログについて
「“もっとやれる”を信じるあなたへ」
このブログは、キャリアに不安を感じているあなたに「自分って案外やれるかも」と思ってもらいたい気持ちから始めました。
私自身、製造業界の鉄鋼会社から社会人をスタートさせました。
当初は「早く一人前になりたい」というシンプルな思いで突き進んでいましたが、30代を迎えた頃、先が見え始めると同時に不安や焦りを強く感じるようになりました。
それでも同時に、「まだまだ可能性があるかもしれない」という期待も芽生えていたのです。
私はキャリアコンサルタントでも、輝かしい実績を誇るエリートでもありません。
ただ、自分の将来について真剣に考え、行動し、振り返って修正を繰り返してきた一人の会社員です。
だからこそ、「自分に自信が持てない」と悩む方に、少しでも行動のヒントや勇気を届けられたらと思っています。
このブログでは、製造業営業という自分の経験をベースに、キャリア戦略、英語学習、副業への取り組みなど、これからの時代を生き抜くための多角的な「生き残り戦略」を紹介しています。
あなたの経験はかけがえのない財産です。そして、小さな積み重ねが、やがて大きな強みに変わります。
少しずつでも、明日の自分に自信を持てるようになれるはずです。
ブログ運営者について
はじめまして!「製造業のキャリア・英語・副業戦略検討室」を運営しているキミランと申します。
普段は製造業の材料系の会社に勤務する、どこにでもいる会社員です。
「キミラン」という名前は、「君とランチを食べよう」というある曲のフレーズを略したもので、特別その曲が好きというわけではありませんが、この言葉が気に入ってずっと使っています。(ちなみに好きな動物は馬です!)
職歴
大学卒業後、鉄鋼業界や半導体業界を経て、これまでに2回の転職を経験しています。
「ルート営業だけでスキルは身につくのか」「成果はチームのおかげで、自分の力じゃないのでは」──そんな悩みと長く向き合ってきました。
社内外で自分の取り組みがどう評価されるのかを体験しながら、自分なりのキャリアの築き方を考え続けています。
歩み
ありがたいことに、子どもたちに恵まれ、5人家族の大黒柱として奮闘しています。
子どもには「パパって何の仕事してるの?」と聞かれると、「何か…物の材料を…何かしてるんでしょ?」と答えられる程度(笑)。
ものづくりの世界観って、子どもに説明するのはなかなか難しいですね。
(ちなみに、子どもたちは当ブログの作画にときどき協力してくれています。お絵描き大好き!)
目標
私は「職人さん」が大好きです。
自分の仕事に誇りを持ち、人の役に立つためにひたむきに努力し続ける姿勢、譲れない信念を持つプロフェッショナル…。
そんな人たちの想いや熱意に触れると、心がワクワクしてきます。
私は、誰しも心の奥にそんな職人のような想いや熱意を持っていると思っています。
このブログを通じて、そんな「大切なもの」に気づくヒントを届けたい。そして、同じように大切な信念を持つ方々とつながっていきたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします!