ステンレス 製造メーカー 一覧

シャル
シャル

材料メーカーっていっぱいありすぎて、どこが何を作っているのかよくわからないっていう疑問にお答えして、

テオ
テオ

ステンレス材料を製造しているメーカーをまとめたので、参考にしてください。

大手会社別の一覧

  • 日本製鉄株式会社及びグループ
  • JFEスチール株式会社
  • 日本冶金工業株式会社及びNASグループ
  • 愛知製鋼株式会社
  • 大同特殊鋼株式会社

日本製鉄グループ

日本製鉄株式会社

ニッケル・ニッケル合金の薄板・箔、クラッド鋼、ステンレス型鋼の製造

日鉄ステンレス株式会社

日本製鉄グループで薄板・厚板・棒線のステンレス品種の製造会社(2025年4月1日より日本製鉄に統合される)

  • 山口製造所:冷間圧延鋼帯の製造及び棒線の製造
  • 鹿島製造所:冷間圧延鋼帯の製造
  • 八幡製造所:ステンレス厚板の製造

日鉄ステンレス鋼管株式会社

ステンレス鋼管の製造・販売 (溶接ステンレス鋼管、冷間引抜きステンレス鋼管)

山陽特殊製鋼株式会社

  • 鋼材事業
    軸受鋼、機械構造用鋼、ステンレス鋼、耐熱鋼、工具鋼などの各種特殊鋼製品の製造・販売
  • 粉末事業
    金属粉末・粉末成形品の製造・販売
  • 素形材事業
    特殊鋼棒鋼・鋼管を素材とする素形材製品の製造・販売

鶴見鋼管株式会社

  • 炭素鋼・低合金鋼(継目無・溶接)冷間引抜鋼管の製造販売
  • ステンレス鋼(継目無・溶接)冷間引抜鋼管の製造販売
  • 高合金鋼(コバール、インコネル等)冷間引抜鋼管の製造販売
  • チタン冷間引抜管の製造販売
  • 炭素鋼引抜鋼管、ステンレス鋼引抜鋼管、チタン管の切断加工
  • 鋼管の各種加工(曲げ、切断、研磨 等)

JFEスチール株式会社

ステンレス鋼の薄板及び厚板の製造 (薄板はクロム系ステンレス鋼のみ)

NASグループ

日本冶金工業

ステンレス鋼、耐熱鋼および高ニッケル合金の板・帯、鍛造品ならびに加工品の製造・販売、フェロニッケルの製造

ナストーア株式会社

ステンレス溶接管、高機能材溶接管の製造

ナス鋼帯株式会社

冷間圧延鋼帯の製造(ばね用ステンレス鋼帯/冷間圧延ステンレス鋼帯/高ニッケル合金帯)

愛知製鋼株式会社

ステンレス形鋼、線材の製造

大同特殊鋼株式会社

ステンレス形鋼、線材の製造

ステンレス国内粗鋼生産量のメーカー別シェア

2020年国内粗鋼生産量:約2,115千トン

  • 日鉄ステンレス:約1,100千トン
  • JFEスチール:約400千トン
  • 日本冶金工業:約300千トン
  • 約315千トンが大同特殊鋼や愛知製鋼等
  • 日本への輸入材着港量:約200千トン

※業界紙や関連資料からの推計値です

製品形状別の一覧

  • 鋼板・鋼帯
  • 鋼管
  • 形鋼・棒鋼
  • 線材・線
  • 鍛造・鋳造、異形鉄筋

鋼板・鋼帯

  • 日本製鉄株式会社(日鉄ステンレス株式会社)
  • JFEスチール株式会社
  • 日本冶金工業株式会社

リロールメーカー

  • ナス鋼帯株式会社
  • 日本金属株式会社
  • 明道メタル株式会社

鋼管

  • 日鉄ステンレス鋼管株式会社
  • 日鉄工材株式会社
  • 山陽特殊製鋼株式会社
  • JFEスチール株式会社
  • ナストーア株式会社
  • 鶴見鋼管株式会社
  • 株式会社ダイゴ
  • モリ工業株式会社
  • 新家工業株式会社
  • ステンレスパイプ工業株式会社
  • 丸一ステンレス鋼管株式会社
  • 株式会社ステンレス久世
  • ブラス金属工業株式会社
  • 特殊鋼管株式会社
  • 株式会社廣澤精機製作所

形鋼・棒鋼

  • 日本製鉄株式会社
  • 愛知製鋼株式会社
  • 大同特殊鋼株式会社
  • 日本金属株式会社

線材・線

  • 日本製鉄株式会社(日鉄ステンレス株式会社)
  • 山陽特殊製鋼株式会社
  • 愛知製鋼株式会社
  • 大同特殊鋼株式会社
  • 日本精線株式会社

鍛造・鋳造、異形鉄筋

  • JFEスチール株式会社  (鍛造)
  • 日本冶金工業株式会社  (鍛造)
  • 山陽特殊製鋼株式会社  (押出異形鋼材)
  • 大同特殊鋼株式会社   (鍛造、鋳鋼、異形鉄筋)
  • 日本製鉄株式会社    (異形鉄筋)
  • 愛知製鋼株式会社    (異形鉄筋)
シャル
シャル

大手メーカーの中でも作っているものと作ってないものがあるんだね。

テオ
テオ

グループの中で、別会社に集約したりもしてるよね。

シャル
シャル

国内シェアは日本製鉄グループが圧倒的だね。

テオ
テオ

鋼管や形鋼・棒鋼の材料は大手メーカーからの材料だからね。その中でも各社得意に特化した製品を出しているよ。

シャル
シャル

参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA